Tag Archives: 白木屋漆器店ブログ

母成峠東軍戊辰殉難者慰霊祭

8月21日、猪苗代町の母成峠で東軍戊辰殉難者の慰霊祭が執り行われました。 とても暑い日ではありましたが、標高960mの地でもあり木陰にいる限りはさすがに涼しい所でした。

猪苗代町の二瓶町長による挨拶がありました。 ここでの敗戦は、会津藩にとって大変厳しいものとなりました。

攬勝亭赤石碑移設完了

諏方神社への攬勝亭の赤石碑の移設が7月17日に完了しました。 門脇にあった赤石碑ですが、どうも謂れがありそうなので取りあえず保存し、諏方神社に移設させていただきました。 この赤石碑を保存したところ、鶴ヶ城内、楽寿亭(御薬園)にも赤石があることが判りました。 関連がありそうですが、取りあえず保存したことで、後世の研究に託したいと思います。

案内碑には、説明にリンクしたQRコードを添付しました…

駒止湿原は花だらけ

昨年の秋に駒止湿原を訪れましたら、保護ボランティアの方から季節には毎週のように花が変わると教えてもらいました。 それでは今年は通いつめようと決めたのですが、休業日の水曜日にやたら用事が入ったり、天候不順でやっと今日初探訪です。実は今朝の福島民報新聞に、ニッコウキスゲが満開と紹介されていました。 混むかなと思ったのですが、幸いに出会ったのは3組程度でした。 ニッコウキスゲの花の命は一日だけだそ…

屋根の塗装工事

トタン屋根は10年に一度、塗装をしなおすと半永久的に持つという建設業界の長老の言葉に従って、屋根の塗装工事です。 思いのほか、若い職人さんたちです。 でも、ご近所に声を掛け忘れたので、洗浄時の水が飛び散るなど、ご迷惑をおかけしてしまいました。

洗浄のあとは錆止め塗装。 結構きつい斜度なのですが、軽々と進めています。

会津鉄道はネコだらけ

東京からの帰りは、東京スカイツリー駅から乗車です。  11時03分発のリバティ会津です。 会津若松には15時22分着、4時間20分の旅です。 東京スカイツリーのソラマチはなかなか充実しているので、ランチの準備をしての乗車です。 今日は餃子と肉まんを購入、あわせてアルコールも。

会津田島駅には14時09分着です。 14時24分発のリレー号に乗り換えです。 鬼怒川温泉駅までは満席だったリバティ…

会津鉄道で小学校のクラス会へ向かう

アフターコロナの久しぶりの小学校クラス会で、東京へ向かいます。 急がない旅なら、会津鉄道~野岩鉄道~東武鉄道がお勧め。 この線路が、鬼怒川温泉駅から北千住駅、東京スカイツリー駅、東武浅草駅まで繋がっています。
JR七日町駅6時59分発のAIZUマウンテンエキスプレス号鬼怒川温泉行です。 鬼怒川温泉駅で東武のロマンスカーに乗り換えると、11時15分浅草着です。 今日は東京スカイツリー駅で降りて…

磐椅神社の大鹿桜も満開

郡山での仕事の帰りに、猪苗代町の磐椅(いわはし)神社 に寄りました。 数十年前に見た大鹿(おおしか)桜をあらためて見に行こうと思いついたのです。

会津五桜の一つで、例年は5月の連休明けから咲きだすのですが、今年は4月27日で満開でした。

会津漆器産業展の会場をご案内

会津稽古堂で開催されている「会津漆器産業展~花開く消粉蒔絵」の会場へご案内します。 今回は会津漆器の歴史を辿りながらテーマに沿っての展示という初の試みです。 会津漆器は真綿で金粉等を蒔きつける消粉技法が特徴です。 一方、紛筒で金粉等を蒔く技法を、対比的に左端のモニターで紹介しています。

会津漆器は産業工芸ですので、時代の市場の変化にともなって発展してきました。 また漆器と漆のロウソクは双子…

Top