Tag Archives: 白木屋漆器店ブログ

タラノキとアケビの芽を食す

会津若松市内から表磐梯の別荘地に引っ越した友人を訪ねました。 外のベンチに座ってのんびりと話をしていたのですが、少し先に見えるものがやたらと気になってしまいました。 そう、どうもタラノ芽のようです。 採取すれば、とても立派なタラノ芽です。 そして友人がこれも美味しく食べれると教えてくれたのが右のアケビの芽。 後で調べたら、この量で1000円もするようです。 アルバイトに良さそう!

友人の勧…

花を愛でながら登る青木山

大型連休最終日の5月6日、午後から雨の予報なれど今年最初の山歩きをとばかり、いつもの里山「青木山(奴田山)」へ向かいます。 登山口の「子供の森スキー場」は、街中より100m程度高いせいか、八重桜が満開です。 足元には、エゾタンポポが咲き誇っています。

西洋タンポポ全盛の中、エゾタンポポの宝庫です。 日本タンポポは総包片が反転していません。

2019年会津松平家お花まつり

5月4日、今年も会津松平家の歴代藩主の慰霊祭「お花まつり」が、会津藩主墓所「御廟」で執り行われました。

透き通るような新緑が、一段と美しい季節です。

祭主会津松平家第14代ご当主のご挨拶です。 会津の人々も参列しての、和やかなお花まつりです。

                         [A記]戊辰150年 会津松平家お花まつり   2017年会津松平家お花まつり    雨…

平成31年柏工会花見会

今年も、白木屋の仕事をしていただいている職人さんの会「柏工会」の花見会です。 桜は満開、散り始めのいいタイミングです。 会場は料亭「生粋」。 平成最後の花見会とも言えます。

三味線小福姐さん、踊りは紀千代さんと、いつも通りの息の合った組み合わせです。

会津医療センターを尋ねて

県立会津総合病院と県立喜多方病院を統合して、2013年に県立福島医科大学の「会津医療センター」ができました。 場所は、会津若松市と喜多方市の中間、十文字と呼ばれている地点です。 北側には、飯豊連峰が望めます。

玄関をでると、目の前には磐梯山の雄姿。 治療を終えて磐梯山を目の前にすると、一気に元気になりそうです。

Top