Tag Archives: 白木屋漆器店ブログ

春スキーは猫魔スキー場へ

いよいよ春間近です。 スキーも、磐梯山南面から北面の猫魔スキー場へ移動です。 曇りとはいえ、日差しもすっかり春めいてきました。 後方の檜原湖のワカサギ釣りも、暖冬のため、だんだんと終了のようです。

斜度28度の壁です。 星野リゾートは「エキサイト1」と名付けていますが、我々の通称は「丸山」です。

2月なのに雨 大川荘で温泉三昧

2月だというのに、会津は雨。 でもブログを見ると、昨年の1月17日も雨だったようですね。 ということでスキーは諦めて、芦ノ牧温泉の大川荘で温泉三昧です。

内風呂の大浴場。 11時から17時が日帰り入浴時間。 11時少し過ぎに入ったので、もちろん貸切です。

猪苗代ミネロ×猪苗代スキー場で滑る

今日は、 ミネロスキー場から猪苗代スキー場へ遠征です。 といっても、実は連絡路とリフトで繋がっていて猪苗代ミネロ×猪苗代スキー場なのです。 目の不自由な友人とも、久しぶりに一緒に滑ります。
昨晩雪が降った上に、今日はマイナス温度。 2月の南斜面のスキー場とは思えない好コンディションです。 ミネロスキー場の西側にある斜面のため、猪苗代の町を望みながらの滑降です。

鯉のお嫁入

亡くなった叔父が可愛がっていた池の鯉の嫁入り先がやっと決まりました。 可月亭庭園美術館のお庭に嫁入りすることになりました。 12月4日、庭の池で鯉との格闘ですが、なかなかつかまりません。

やっと一匹が網にかかりました。 これでやっと4匹目です。

猪苗代リゾートスキー場で滑る

1月30日、友人の都合がつかないので一人で猪苗代リゾートスキー場へ向かいます。 猪苗代リゾートスキー場は、赤埴山スロープの猪苗代ミネロスキー場よりも西寄り、磐梯山押立登山口にあります。 ということで、猪苗代湖の眺めも大きく変わります。 さらに、平日3時間券2,000円と、大変リーズナブルです。

猪苗代湖を目指して、2500mを一気に滑り下ります。 右手は、磐梯町、会津若松です。

町内会鎮火祭(ひぶせ)2019

毎年1月20日は、七日町1丁目町内会の鎮火祭(ひぶせ)です。 町内の当番が諏方神社に代参、火伏を祈願します。 鎮火祭で「ひぶせ」とは、なかなか読めません。 もちろん、町内会の新年会でもあります。

以前は東山温泉の宿を転々としていたのですが、最近は「お宿東山」に定着。 鮎の炉端焼きです。

シンガラジャからデンパサールへ

29日、30日とお祈りで明け暮れましたが、31日、大晦日です。 シンガラジャからデンパサールの空港へ向かいます。 ガソリンスタンドの脇で見た看板。 チキン・カツとありました。

こんな店が残っていると、ちょっとホットしました。 バリ島はコンビニが一杯。 旅行者には値段も明確で、便利にはなりました。

Top